
一人ひとりが主体的に活動できる環境づくりを行い、身辺自立や社会的自立に向けてサポートします。さまざまな活動を通じて、明るく、元気に、豊かな交流をし、仲間づくりの場を提供します。安全や健康面には十分留意の上、それぞれの特性を大切にし、お子様の成長を支援します。集団における約束や決まりを守り、互いに協力して自己の責任をはたす。集団における行動様式の理解を深めることができるよう支援します。
「ご利用の流れ」
見学・面談 | 施設を見学していただき、お子様・保護者様と面談させていただきます。 |
受給者証申請 | ご利用を希望される場合は、受給者証の申請をお願いします。 |
個別支援計画の作成 | 児童発達支援管理責任者が個別支援計画を作成します。 |
契約・サービス開始 | 個別支援計画に沿ったサービスを提供します。 |
「ご利用料金について」
ご利用料金 | 障害児通所受給者証を利用し、1割負担でご利用いただけます。所得に応じて無料で利用できる場合もあります。 |
おやつ代 | 利用料とは別におやつ代等の費用がかかります。 |
「1日に流れについて」
お迎え 平日学校終了後~ 休日10:30~ |
学校や自宅までデイサービスの車両でお迎えに行きます。 距離や利用状況により、送迎できない場合もあります。 |
健康チェック | かばんや靴の整理整頓、生活支援を行います。 |
宿題・個別活動・集団活動 | お子様の様子に合わせて様々な活動を行います。 |
おやつ | 個別の状態に応じたおやつを提供し、仲間と楽しく過ごします。 摂食やマナーについて学びます。 |
帰りの準備・送り 平休日17:30~ |
片付けや挨拶ができるように支援します。 ご自宅へデイサービスの車両でお送りします。 |